香り ★★★★☆ 渋み ★★★☆☆
甘み ★★★☆☆ コク ★★★☆☆
▷ おいしい淹れ方:1人分
POINT:やや熱めのお湯でじっくりと
茶葉の量 3~4g
お湯の量 100ml
お湯の温度 75℃
(静かに注いで急須はゆすらず待ちます)
浸出時間 60秒
▷ 3煎目まで、味わいの変化を楽しめます。
新茶:川添茶 80g

和歌山県が誇る伝統の「川添茶」。
川添茶の「川」は紀伊半島屈指の清流、日置川のこと。その日置川の源流に寄り添うように茶畑が連なります。
美しい水と澄んだ空気につつまれた白浜町市鹿野地区で丁寧に摘まれた茶葉は、一部機械化はされているものの手仕事で仕上げた素朴な味わいの日本茶です。
朝霧が守る茶葉の甘みと、昼夜の寒暖差が育むうま味、心地よい苦味がすっと体に溶け込むような優しい味わいのお茶。
江戸時代には紀州徳川家に献上された歴史ある川添茶は、今でも地元で愛され続けています。
新茶特有の若葉の香りとほのかに甘い香り。
水色は濃い黄緑色。
ぬるめに淹れるとうま味・甘みと渋みのバランスがとれた日本茶の王道のような味わいです。
・ネコポス便(ポスト投函)配送となります。
・3袋まで同一配送料でお届けいたします。